top of page
DSC_0117.jpg
DSC02853-min.jpg
DSC_0400.jpg

​アートガラス作りと工房見学

​Experience

6,000円 / 1名

10:00-11:15/12:00-13:15/14:00-15:15 

体験場所 :

 IN KANAZAWA HOUSE (MAP)

言語 : 英語 / 日本語

含まれるもの:作品、工房見学、アートガラス作品、体験用の道具(貸出)、お茶

体験詳細

日常に溶け込む“光の造形”を、あなたの手で。

金沢の町家をリノベーションした静かな工房で、ガラス作家本人と一緒に、光と色の世界を体験してみませんか?この体験では、作家本人のギャラリー案内から始まり、制作現場の見学、そして自分だけのガラス作品づくりまで、約1時間のゆったりとした時間を過ごせます。工房でしか販売していない作品も紹介します。

築100年の元染物店を改修した金澤町家の2Fにある工房を作家本人がご案内します。実際に作った作品を紹介しながら作品に込めた思い、制作へのこだわりを丁寧に紹介します。ガラスがどのように生まれ、形づくられていくのかを、映像や実物を交えながら学びます。ホットワーク、キルンワーク、コールドワーク――それぞれの工程を旅するように、作家の手仕事の奥深さを感じられます。​

工房見学前に作家の作品を展示している金澤町家の1Fの蔵のギャラリーをご案内します。

ギャラリー見学後は、ガラスアート作りを体験いただきます。自分の選んだデザインのガラスにゲストの好きなデザインを描き、サンドブラストの機械で彫りを入れていきます。砂と空気の力で少しずつ削られていくガラスに、自分のデザインが浮かび上がる瞬間は感動的です。完成した作品は、世界に一つだけのゲストの作品です。作品はカトラリー置きで、大きいガラスと小さいガラスから選択いただけます。

〈 鑛納未來プロフィール〉

1997年大阪府生まれ。
光や色が重なり合うガラスの表現に魅了され、日常の中にある小さな幸せや穏やかな時間をテーマに制作を行う。

2020年、富山市立富山ガラス造形研究所 研究科を修了後、富山ガラス工房第2工房に勤務。その後、2022年より金沢卯辰山工芸工房に所属し、2025年に修了。ホットワーク、キルンワーク、コールドワークなど複数の技法を組み合わせながら、器やオブジェ、アクセサリーなど幅広い作品を手がけている。

体験詳細

6,000​円 / 1名

◎スケジュール

(10:00 スタート例)

 10:00 集合

 10:00-10:10 工房見学

    10:10-11:00    体験

 11:00-11:15  お茶​
 

お支払い方法:クレジットカード / PayPal

>お支払い・キャンセルについて

このツアー/体験の実施に必要なゲストの数:

最小催行人数*

最大催行人数*

1

6

※ツアー・体験が中止となった場合、公式サイトからご予約いただいたお客様は、7日以内に全額返金いたします。他のプラットフォームでご予約されたお客様は、プラットフォームのウェブサイトに記載されているキャンセルおよび返金ポリシーをご確認ください。
 

Meeting Point

bottom of page