ツアー詳細
― 伝説が息づく、もののけの森へ ―
金沢市の代表的な里山、医王山(いおうぜん)は、石川県の県立自然公園にも指定されている、自然と文化が調和する特別な場所です。四季折々の美しさに包まれたこの山は、ただの登山地ではありません。そこには、古くから語り継がれる神秘的な物語が息づいています。
森の奥深くに佇む「大沼」は、静かで幻想的な雰囲気を漂わせる湖。その水底には、かつて巨大な大蛇が棲んでいたと伝えられています。人々はその姿を水の神、あるいは森の守り神として畏れ敬い、今もなお静かに祈りを捧げています。森に一歩足を踏み入れれば、まるで映画『もののけ姫』の世界に迷い込んだかのよう。苔むした岩、霧に包まれた木々、そして風に揺れる草花たちが、訪れる人々を幻想的な世界へと誘います。
🌸 医王山は、ファミリーから年配の方まで幅広く楽しめる山です。春の花々、夏の緑、秋の紅葉、冬の静寂——四季の移ろいを肌で感じながら、自然と伝説が織りなす物語に触れてみませんか。
医王山は、日本海型気候と山岳地形が交差する場所に位置しており、標高差によって多様な植生が広がっています。春にはカタクリやイワウチワが山肌を彩り、夏にはニッコウキスゲやヤマユリが風に揺れ、秋には紅葉が山全体を燃えるように染め上げます。冬は静寂と雪に包まれ、山の表情は一変します。
-
広葉樹林帯では、ブナやミズナラが生い茂り、野鳥のさえずりが響き渡ります
-
針葉樹林帯では、杉やヒノキの森が広がり、苔むした岩や倒木が幻想的な雰囲気を醸し出します
-
沢沿いの湿地帯では、トンボやカエル、野鳥たちが命を育み、静かな水音が耳を癒します
-
山頂付近の草原地帯では、遠く白山連峰や日本海を望む絶景が広がり、空と大地がひとつになる感覚を味わえます
医王山はまた、薬草の宝庫としても知られ、古くから修験者たちが山中で薬草を採取していた歴史があります。
医王山は、金沢出身の詩人・小説家室生犀星(むろう さいせい)にとって、特別な意味を持つ場所でした。彼はこの山を「魂のふるさと」と呼び、作品の中で繰り返し登場させています。犀星にとって医王山は、自然の美しさだけでなく、孤独、祈り、そして再生を象徴する場所でした。
「医王山は、ただの山ではない。私の心を映す鏡である。」 (室生犀星の随筆より)
ツアーでは、犀星の詩や随筆を紹介しながら、彼が歩いたであろう山道を辿ります。文学と自然が響き合う瞬間を、あなた自身の感性で味わってください。
ツアー詳細
39,000 円/ 2名
※2名まで39,000円。1人追加につき11,000円の追加料金がかかります。
※参加条件:10歳以上の健康な方
※トレッキングに適した服装と靴でお越しください。
※タオル、着替え(必要な場合)はご持参ください。
※現在常駐スタッフの使用言語が英語/日本語のため、それ以外の言語でのガイドをご希望される場合は、追加料金(5,000円)が発生いたします。ご希望の場合は体験リクエスト時に「備考欄」に希望言語をご記載ください。
※冬季期間中(1月・2月)は催行中止
◎スケジュール例(午後開催も可能)
9:00 金沢駅に集合
9:00-9:30 医王山に移動
9:30-10:30 登山
10:30-12:00 大沼等を探索
12:00-12:30 下山
12:30-13:00 金沢駅へ移動・解散
◎お支払い方法:クレジットカード / PayPal
>お支払い・キャンセルについて
このツアー/体験の実施に必要なゲストの数:
最小催行人数*
最大催行人数*
2
10
※悪天候によるツアーの中止に関しては、開催予定日の2日前にメールにてご連絡いたします。
※ツアー・体験が中止となった場合、公式サイトからご予約いただいたお客様は、7日以内に全額返金いたします。他のプラットフォームでご予約されたお客様は、プラットフォームのウェブサイトに記載されているキャンセルおよび返金ポリシーをご確認ください。



















